当院では野球、サッカー、水泳、バトミントン、バレー、ゴルフ、ラグビー、剣道、柔道、少林寺拳法といったスポーツや武道によるケガをした方たちの治療やケアを行っております。
自分も昔から少林寺拳法をやっていて、今は成田国際高校の少林寺拳法部コーチをやりながら選手の治療もやっているので、ある程度のスポーツの知識も持ってどのように動かせるようになれば良いのかを確認しながら治療を行っております。
ケガをした場合、基本的には安静が必要ですが、なかなかクラブや部活に入っていると休めないことが多く、ケガもなかなか治りません。当院では手技の他に、はりやお灸などいろいろな治療が可能なので、患者さんが治したい目標の日にちに合わせて治療内容を提案させて頂き、治療をしております。
なかなか治りが悪い方は、是非当院へいらしてください。
2015.02.05更新
原因不明の動悸(どうき)の治療
毎日、夜横になると動悸(どうき)がひどくなり寝られないという患者さん(40歳代、女性)に対して、当院で脈診治療をして4ヶ月経ち、時々動悸が出てくるものの、ほとんどの日はきちんと寝られるようになりました。病院で原因不明だと言われたものでも、脈診治療できちんと気を整えてあげると楽になっていくので、同じように苦しんでいる方がおりましたら是非一度ご相談ください。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年08月 (1)
- 2022年06月 (1)
- 2022年02月 (2)
- 2022年01月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年09月 (1)
- 2021年07月 (2)
- 2021年02月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年09月 (2)
- 2020年07月 (1)
- 2020年06月 (1)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年09月 (2)
- 2019年08月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年06月 (1)
- 2019年05月 (1)
- 2019年04月 (2)
- 2019年03月 (2)
- 2019年01月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (2)
- 2018年08月 (2)
- 2018年07月 (5)
- 2018年06月 (2)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (1)
- 2018年02月 (4)
- 2018年01月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年09月 (3)
- 2017年08月 (4)
- 2017年07月 (2)
- 2017年05月 (1)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (2)
- 2016年08月 (1)
- 2016年07月 (2)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (1)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (2)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (3)
- 2015年04月 (3)
- 2015年03月 (2)
- 2015年02月 (2)
- 2015年01月 (4)
- 2014年12月 (1)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (2)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (6)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (3)
- 2013年06月 (2)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (5)
- 2013年03月 (1)